署名のお願い
2011.04.16 (Sat)
※この記事は、DeepShineKennelの児玉が、代理で投稿しております。
まだ大槌町では電話回線が復旧していない為、インターネットもFAXも使用出来ない状態ですので、黒澤様からのご連絡を受けて、代理で投稿させて頂いております。
現在、東日本大震災における被災者が飼育するペットと共に居住可能な仮設住宅エリアの実現を求める署名活動を行っております。
岩手県内の下記動物病院などに、署名用紙が用意されておりますので是非皆様の御協力をお願いいたします。
~4月20日(水)頃まで受付してます。
緑が丘動物病院(盛岡)
その動物病院(盛岡)
けやき並木動物病院(紫波)
アルフ動物病院(北上)
佐藤動物病院(一戸)
一ノ関動物病院(一ノ関)
アトム動物病院(津軽石)
グリーン動物病院(宮古)
タカサワ動物病院(釜石)
釜石動物病院(釜石)
高橋どうぶつ病院(大船渡)
久慈動物病院(久慈)
動物病院なつい(久慈)
ささき獣医科医院
MAPフレンズ(宮古)
わん’s倶楽部(久慈)
なお、下記より署名用紙をプリントアウトし下記番号へFAXして頂いても構いません。
・ペットと共に居住可能な仮設住宅エリアの実現を求める嘆願書
・署名用紙
・発起人一覧
FAXはコチラまで⇒ 019-656-6745
(岩手愛犬クラブ代表 黒澤謙 代理 Deep Shine Kennel代表 児玉智恵(こだま ともえ)宅になります。)
FAX受付は、4月20日(水)午前中まで!
FAXでこちらに集まった署名は、「けやき並木動物病院」を通じて発起人である「アトム動物病院」へ届けられます。
皆様の御協力をよろしくお願い致します。
※この記事は、DeepShineKennelの児玉が、代理で投稿しております。
まだ大槌町では電話回線が復旧していない為、インターネットもFAXも使用出来ない状態ですので、黒澤様からのご連絡を受けて、代理で投稿させて頂いております。
まだ大槌町では電話回線が復旧していない為、インターネットもFAXも使用出来ない状態ですので、黒澤様からのご連絡を受けて、代理で投稿させて頂いております。
現在、東日本大震災における被災者が飼育するペットと共に居住可能な仮設住宅エリアの実現を求める署名活動を行っております。
岩手県内の下記動物病院などに、署名用紙が用意されておりますので是非皆様の御協力をお願いいたします。
~4月20日(水)頃まで受付してます。
緑が丘動物病院(盛岡)
その動物病院(盛岡)
けやき並木動物病院(紫波)
アルフ動物病院(北上)
佐藤動物病院(一戸)
一ノ関動物病院(一ノ関)
アトム動物病院(津軽石)
グリーン動物病院(宮古)
タカサワ動物病院(釜石)
釜石動物病院(釜石)
高橋どうぶつ病院(大船渡)
久慈動物病院(久慈)
動物病院なつい(久慈)
ささき獣医科医院
MAPフレンズ(宮古)
わん’s倶楽部(久慈)
なお、下記より署名用紙をプリントアウトし下記番号へFAXして頂いても構いません。
・ペットと共に居住可能な仮設住宅エリアの実現を求める嘆願書
・署名用紙
・発起人一覧
FAXはコチラまで⇒ 019-656-6745
(岩手愛犬クラブ代表 黒澤謙 代理 Deep Shine Kennel代表 児玉智恵(こだま ともえ)宅になります。)
FAX受付は、4月20日(水)午前中まで!
FAXでこちらに集まった署名は、「けやき並木動物病院」を通じて発起人である「アトム動物病院」へ届けられます。
皆様の御協力をよろしくお願い致します。
※この記事は、DeepShineKennelの児玉が、代理で投稿しております。
まだ大槌町では電話回線が復旧していない為、インターネットもFAXも使用出来ない状態ですので、黒澤様からのご連絡を受けて、代理で投稿させて頂いております。
スポンサーサイト
| HOME |